僕がSwing!をやる理由
--2011.10.29 Saturday-03:58
こんばんは。中井です。おやすみ中の方も多いと思いますがブログを更新します。
10/29 @渋谷gee-ge 24:00
DOOR&ADV/1500+1D
LIVE //
Chuck G. & The Napkins
New House(Second Royal)
DJs //
oka
S.Nieda
KIDO YOJI
Guest DJs //
小倉健一(Shinjyuku Rolling Stone)
WEST SIDE BOYS
[iwata (ANARUSHIN ),yonekura (Banquest),Vowbobo(154),cozzy]
VJs //
先ほど機材を渋谷に搬入したりしてようやく帰宅しました。隣でVJ&デザイナー&クリエイターの亀田くん(@KS_CASE)がVJの準備をしています。
日付変わった今日29日の夜に10ヶ月ぶりのSwing!が開催されます。今回は僕がこのSwing!というイベントをやる理由みたいなものを書いてみたいと思います。
Swing!には初回からずっと変わらないPARTYのコンセプトがあります。
これは初回の時からずっと変わらないコンセプトです。
正直一年生の時とか先輩と一緒に話をしていてこんなコンセプト言われても分かった様な気になって全然分かってませんでした。
Swing!を1回2回とかさねるうちに少しずつ腑に落ちてきました。それはきっと大学に入ってからそれまで以上に違うバックグラウンドを持った人たちとの関わりを持てたからだと思います。バックグラウンドが違うからこそ自分の周りの友人には惹かれる点があったし、考え方の違いなんかを楽しめました。
だって同じ様な人とずっと一緒にいてお互い同じ様なこと考えて話するよりも違いがあった方がエキサイティングだと思いませんか?僕にとってはクラブでの夜遊びはそんな感じで刺激に満ちあふれてました。
Swing!っていうチームそのものも自分にとっては刺激的です。厳しく時たま優しい先輩と話せたし、美大に通ってる人がいたり、曲作ってもギター弾いてもデザインしてもどれもピカイチなセンスを持ってるやつがいたり、大学やめちゃったけどクリエイティブに生活を楽しんでる変態がいたりとみんな違いすぎててだけどSwing!っていう部分でゆるく繋がってる感じがたまらないんです。
そういう全然違うバックグラウンドを持ってる人同士がその違いを楽しみながら作ってるPARTYがSwing!だと僕は思うんです。(曲の趣味とかも全然違うし。。。)アーティストも敢えてひとつのジャンルに偏らないよう且つその時リアルタイムで”イケテル!!”って恋に落ちたアーティストに出てもらってます。毎回Swing!はアーティストにとろけてます。
Swing!って自慢なのかも知れません。ほら!こんなにおれら楽しんでるよ!っていう。で、それは毎回ホントに嘘偽りないものだし、心から惚れた人を呼んでるから毎回準備どたどたになっちゃうし。
「違い」という一見”ネガティブ”なワードをこのPARTYを通じて”ポジティブ”なモノに少しでも変えれたらなと思ってます。で、やっぱ違いを一番ポジティブに昇華してるのって恋なんじゃないかなって思います。PARTYで輝いてるあの子はめっちゃ魅力的だしその魅力は本物。
だから29日のSwing!で男の子はスマートに女の子に声かけて欲しいし。女の子はとびっきりのお洒落してきてください。とろける様な恋をするための音楽はちゃんと用意してるので。
Swing! #8 -tonight is the night -
10/29 @渋谷gee-ge 24:00
DOOR&ADV/1500+1D
LIVE //
Chuck G. & The Napkins
New House(Second Royal)
DJs //
oka
S.Nieda
KIDO YOJI
Guest DJs //
小倉健一(Shinjyuku Rolling Stone)
WEST SIDE BOYS
[iwata (ANARUSHIN ),yonekura (Banquest),Vowbobo(154),cozzy]
VJs //
NACCHO,Y-Mac,DOK
ではSwing!でお会いしましょう!